春日大社から二月堂に行く道はどこ?そんな方のお悩み解決します。
春日大社の南門から入り御本殿でお参りし左手の「砂ずりの藤」棚をくぐり
「慶賀門」を通り右に曲がります。
内侍門の所で階段を降ります。右手にご祈祷所を通り少し階段を降り総宮神社の所を右に行きます。一言神社を通り過ぎまっすぐ行くと突き当たりに水谷神社がみえてきます。
水谷神社を左に行くとみなさんがよく写真を撮られる水谷茶屋があります。
水谷茶屋を通りまっすぐ行くと長い階段が見えてきます。
その階段を上がると若草山のゲートが見えてきます。
若草山の前の道をまっすぐ行くと手向山八幡宮の鳥居が見えてきます。鳥居をくぐり手向山八幡宮の御本殿で参拝しまっすぐ進むと三月堂が見えてきます。
三月堂の横を沿って歩いていくと二月堂が見えてきます。
おまけです。
二月堂の階段を上がるとかっこいい龍の手水舎があります。下の龍ばかりみてしまいますが天井の方も見てくださいね。龍の方位磁石がありますよ。
春日大社から二月堂に行く道おわかりになられましたか?
素敵なご旅行になりますように!
奈良の住人ぱりんこでした。