春日大社の「藤守り」はどこにあるの?そんな方のお悩みを解決します。
「藤守り」は春日大社御本殿(お参りする所)の巫女さんがいる授与所にあります。
授与所?て思いますよね。
お守りの授与品は丁寧かつ清浄に奉製され神々のご加護が宿る尊いもので神様からの授かるものだからなんです。
「藤守り」は 魔除け・開運・招福の効果があります。
「藤守り」は
藤の開花時季限定 1000円です。
御本殿参拝時間は
3月〜10月 6時30分〜17時30分迄
11月〜2月 7時〜17時迄
拝観時間内にいらしてくださいね。
最後まで見て頂きありがとうございました。
令和5年の「藤守り」は終了しました。
人気なので来年は早くお買い求めくださいね。
来年 藤の開花にぜひいらっしゃってくださいね。
素敵なご旅行になりますように!
奈良の住人ぱりんこでした。
ご無沙汰しています。
実は4月29日から一泊で、奈良に行きました。
春日大社さんの藤守りを授かりました。ギリギリでした(笑)
久しぶりの奈良。一泊でしたが、空気を吸い、満喫しました。
こんにちは!ブログ見てくださり
ありがとうございます。
奈良にいらしてたのですね。
お会いしたかったです。残念です。
春日大社の「藤守り」良かったですね。
何人もの方が「今年も授からなかった!」と
残念がって帰られました。
紀子さんはラッキー✨です。
奈良を満喫されて奈良市民も嬉しいです。
parinkoさん、奈良にお住まい、かなり羨ましいです
コロナ禍も落ち着きつつありますから、また奈良に行きたいと思います。その時はご連絡してよろしいですか?ご都合が合ったらぜひお会いしたいです。
大変失礼いたしました。
思い込みが激しくておバカなもので…
はい!ぜひぜひ!いらっしゃってくださいね。
大歓迎です。