春日大社神苑萬葉植物園はどこ?
そんなお悩みを解決します。
萬葉植物園は春日大社本殿に行くまでの所にあります。
この萬葉植物園に行くには二つ道があります。
一つ目は近鉄奈良駅から東向き商店街を抜けて左に曲がり(東の方)猿沢池を右横に見ながら上がり一の鳥居をくぐり参道を真っ直ぐいく表参道
二つ目は噴水の行基さんを右横目に見ながらバス通りを上がり左手の東大寺の交差点をチラッと見ながら上がる参道があります。
この道はさきほど説明した表参道と合流します。
この道どちらからも春日大社本殿に行くことができます。
なので萬葉植物園もどちらからも行けます。
萬葉植物園の正門の方はお隣に
「荷茶屋」にないじゃやがあります。NinaiTeaRoom
荷茶屋です。庭園喫茶になってます。
萬葉植物園の入り口も二つ(正門)(東門)があります。
正門は近鉄奈良駅から東向き商店街を抜けて左に曲がり(東の方)猿沢池を右横に見ながら上がり一の鳥居をくぐる表参道のほうです。「荷茶屋」が隣にあります。
こちらが正門です。
春日大社国宝殿と春日大社駐車場がある方が東門です。
藤の園がすぐ近くにあります。
こちらが春日大社国宝殿です。
おまけですが国宝殿横のお店には藤アイスもあります。
こちらが春日大社国宝殿前の萬葉植物園東門の東の受付です。
こちらから二の鳥居が近く御本殿も近いです。
萬葉植物園の中の藤園も東門からが近いです。
過去写真です。
萬葉植物園のチケットをお持ちの方は再入場可能です。
チケットを落とさないようにしてくださいね。
春日大社萬葉植物園開園時間
AM 9時〜PM4時30分閉門
入園はPM4時までです。
動物同伴はお断りみたいです。
飲食も禁止です。
拝観料は今は園内改修工事のため
大人 (高校生以上)一人400円
小人 (小中学生) 一人200円
令和5年の藤の花は終了しました。
最後まで見て頂きありがとうございました。
素敵なご旅行になりますように!
奈良の住人ぱりんこでした。